[新着記事]
今回はトリム、エアロの星14を想定したキャンディーボックスの配置です。
サモナーでペットを扱う人以外は未知の領域となっている部分ですね。
キャンディーボックスの中身のマス数はペット種毎に決まっていてレア度による変化はありません。
Lv130時での違いは防御力に着目すると歴然たる差が出ています。
ステータス比較用に全く同じ配置にしたキャンディーボックスを載せておきます。

トリム種のキャンディーボックス内訳
・超たっぷりパフェ ペットのHPが60%以上の時に8%火力アップ
・超みまもりパフェ ロックオン距離ペットとの距離でダメージ変化0~11% 条件は緩く安定して9%火力アップを見込める
・応援ロール×2
・2段パンケーキ 属性20アップ
・3段パンケーキ 属性30アップ
・パワークッキー×3 1個で打撃力35アップ×3=105
・ボディサンド×5 1個で打撃防御100アップ×5=500
・オールレジストアメ 1個でペットの全耐性、全軽減が3%アップ
・炎のラムネ ペットの属性が炎になる。
その他の有力キャンディー候補
1、パフェに関しては仮想敵をボスとした場合、超メガトンパフェ(ボスに対して火力12%アップ)の方が良い。今回のアークマランドのようなマルグル系クエストでは、ぐんぐんパフェ(ペットがエネミーを1体撃破毎に4%火力アップ、上限20%、持ち替えで効果リセット)が凄まじく強い。
しかし残念なことに、ぐんぐんパフェを入手する方法は2018年チョコトリガーしかない。
2、ロールに関しては、ふんばりロール、へんかんロール(トリムのみ)元々の各防御力の4%が攻撃力に加算される。、つよがりロール(強敵からのダメージ20%軽減)も候補となる。
3、空きスペースにクッキー、アメ、サンドを入れて完成。
後は実践で運用してみましょう。ペットが受けるダメージ大きいから防御増やそうとか、逆にほとんどダメージ受けないから少しでも打撃力上げて火力に回そうといった調整をしましょう。
この状態でのアークマランド採掘場跡での火力
・アンガファンダージの形態変化時、シャウト+スパイラル760895ダメージ
チム木、アルターエゴ、ポイントアシストはなし。シフタドリンク、シフタは有りステータス画面で打撃力実数値が3202
・トリムスタッブがボンバゴーレムのコアに対して139597ダメージ
・トリムスタッブがブリューリンガーダのコアに対して165145ダメージ
・トリムスタッブがウリマレオパードの弱点(頭)に対して166478ダメージ
上記のダメージにチム木とアルターエゴを乗せられるのでカンストダメージだったり、トリムスタッブのダメージ20万越えはもうクリア済みです。
ダメージ出たときにスクショを撮っています。元々の画面は要らんかなと思い文章表記にしました。
要望あればとりまとめますのでご一報をお願いします。
今回の記事はここまでとなります。
私情ですが先ほどジンガ14が出たので近々ワンダ、ジンガキャンディーボックス配置記事も作成できそうです。需要あれば嬉しいです。
以上。
サモナーでペットを扱う人以外は未知の領域となっている部分ですね。
キャンディーボックスの中身のマス数はペット種毎に決まっていてレア度による変化はありません。
Lv130時での違いは防御力に着目すると歴然たる差が出ています。
ステータス比較用に全く同じ配置にしたキャンディーボックスを載せておきます。

(C)SEGA
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
トリム種のキャンディーボックス内訳
・超たっぷりパフェ ペットのHPが60%以上の時に8%火力アップ
・超みまもりパフェ ロックオン距離ペットとの距離でダメージ変化0~11% 条件は緩く安定して9%火力アップを見込める
・応援ロール×2
・2段パンケーキ 属性20アップ
・3段パンケーキ 属性30アップ
・パワークッキー×3 1個で打撃力35アップ×3=105
・ボディサンド×5 1個で打撃防御100アップ×5=500
・オールレジストアメ 1個でペットの全耐性、全軽減が3%アップ
・炎のラムネ ペットの属性が炎になる。
その他の有力キャンディー候補
1、パフェに関しては仮想敵をボスとした場合、超メガトンパフェ(ボスに対して火力12%アップ)の方が良い。今回のアークマランドのようなマルグル系クエストでは、ぐんぐんパフェ(ペットがエネミーを1体撃破毎に4%火力アップ、上限20%、持ち替えで効果リセット)が凄まじく強い。
しかし残念なことに、ぐんぐんパフェを入手する方法は2018年チョコトリガーしかない。
2、ロールに関しては、ふんばりロール、へんかんロール(トリムのみ)元々の各防御力の4%が攻撃力に加算される。、つよがりロール(強敵からのダメージ20%軽減)も候補となる。
3、空きスペースにクッキー、アメ、サンドを入れて完成。
後は実践で運用してみましょう。ペットが受けるダメージ大きいから防御増やそうとか、逆にほとんどダメージ受けないから少しでも打撃力上げて火力に回そうといった調整をしましょう。
この状態でのアークマランド採掘場跡での火力
・アンガファンダージの形態変化時、シャウト+スパイラル760895ダメージ
チム木、アルターエゴ、ポイントアシストはなし。シフタドリンク、シフタは有りステータス画面で打撃力実数値が3202
・トリムスタッブがボンバゴーレムのコアに対して139597ダメージ
・トリムスタッブがブリューリンガーダのコアに対して165145ダメージ
・トリムスタッブがウリマレオパードの弱点(頭)に対して166478ダメージ
上記のダメージにチム木とアルターエゴを乗せられるのでカンストダメージだったり、トリムスタッブのダメージ20万越えはもうクリア済みです。
ダメージ出たときにスクショを撮っています。元々の画面は要らんかなと思い文章表記にしました。
要望あればとりまとめますのでご一報をお願いします。
今回の記事はここまでとなります。
私情ですが先ほどジンガ14が出たので近々ワンダ、ジンガキャンディーボックス配置記事も作成できそうです。需要あれば嬉しいです。
以上。
2018年07月14日
今回は前回に引き続き火力の底上げ方法を紹介します。
前回は全職編でしたが、今回はサモナー限定の火力アップ方法の紹介となります。
①ペットの育成
拾った卵を登録し、他の卵と合成してレベルをあげましょう。
ペットのレアリティによってLV上限があることに注意が必要です。
現状星13でLV120、星14で130まで育成することが可能です。LV100までは割とサクサク進みますが100以降レベルが非常に上がりにくくなる点に注意が必要です。
ショップエリア1回のドゥドゥ、モニカの隣にいるペットグッズショップ店員からフォトンスフィア1個と経験値エッグ12を1個交換できます。こちらを利用したり、SG10を消費しつつエッグ合成も選択肢に入ります。
②ペットのレアリティ進化
20180718時点で星14ペットはアークマランドで拾うしかありません。
実装されている星14ペットは全6種類。
星14のペットはLv130まで育てることができる。
しかもサモナー限定ドロップであるため他の職で行っても永遠にでません。
アークマランド採掘場跡ではジンガ、ポップル、エアロの3種類
アークマランド浮遊大陸ではワンダ、サリィ、トリムの3種類 現在入手不可
切り替わるまでに欲しいペットは粘らないとですね。今後のクエストで実装されるはずですが実装時期等は不明です。ぽろぽろ落ちるわけではないので相当運がよくないと揃わないです。
それぞれ色違いのペットも存在しますが、能力値は同じで見た目のみ違います。
星14のトリム、ワンダがとても強いです。サモナーLv85スキルを取ってアルターエゴをすればほぼ無敵の固定砲台と化します。
各防御が飛躍的に伸びるためアルターエゴの伝播ダメージをほとんどの攻撃で受けません。
ボス系の大技も種類によって耐えます。
③キャンディーボックスの配置
他武器で言う潜在みたいなものです。属性もこちらにセットすることで60まであがります。
パフェ2個、パンケーキ2個、ロール2個を最低限セットしましょう。
空いた隙間にサンド、クッキー、アメを詰め込みます。こちらは最後の仕上げといった感じです。
キャンディーボックスに関しては別の記事にて詳しく紹介します。
今回はここまでです。なにか見落としてる気がするのでその辺は随時編集していきます。
キャンディーボックスに関してはサモナー独自の仕様のため別ページを用意する予定です。
以上。
前回は全職編でしたが、今回はサモナー限定の火力アップ方法の紹介となります。
①ペットの育成
拾った卵を登録し、他の卵と合成してレベルをあげましょう。
ペットのレアリティによってLV上限があることに注意が必要です。
現状星13でLV120、星14で130まで育成することが可能です。LV100までは割とサクサク進みますが100以降レベルが非常に上がりにくくなる点に注意が必要です。
ショップエリア1回のドゥドゥ、モニカの隣にいるペットグッズショップ店員からフォトンスフィア1個と経験値エッグ12を1個交換できます。こちらを利用したり、SG10を消費しつつエッグ合成も選択肢に入ります。
②ペットのレアリティ進化
20180718時点で星14ペットはアークマランドで拾うしかありません。
実装されている星14ペットは全6種類。
星14のペットはLv130まで育てることができる。
しかもサモナー限定ドロップであるため他の職で行っても永遠にでません。
アークマランド採掘場跡ではジンガ、ポップル、エアロの3種類
アークマランド浮遊大陸ではワンダ、サリィ、トリムの3種類 現在入手不可
切り替わるまでに欲しいペットは粘らないとですね。今後のクエストで実装されるはずですが実装時期等は不明です。ぽろぽろ落ちるわけではないので相当運がよくないと揃わないです。
それぞれ色違いのペットも存在しますが、能力値は同じで見た目のみ違います。
星14のトリム、ワンダがとても強いです。サモナーLv85スキルを取ってアルターエゴをすればほぼ無敵の固定砲台と化します。
各防御が飛躍的に伸びるためアルターエゴの伝播ダメージをほとんどの攻撃で受けません。
ボス系の大技も種類によって耐えます。
③キャンディーボックスの配置
他武器で言う潜在みたいなものです。属性もこちらにセットすることで60まであがります。
パフェ2個、パンケーキ2個、ロール2個を最低限セットしましょう。
空いた隙間にサンド、クッキー、アメを詰め込みます。こちらは最後の仕上げといった感じです。
キャンディーボックスに関しては別の記事にて詳しく紹介します。
今回はここまでです。なにか見落としてる気がするのでその辺は随時編集していきます。
キャンディーボックスに関してはサモナー独自の仕様のため別ページを用意する予定です。
以上。
(C)SEGA
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
2018年07月14日
今回の記事はサモナーの火力を出すための準備について書いていきます。
こちらの記事では他の職でも共通する火力の底上げ方法を記載します。サモナー限定の火力底上げ方法は次の記事を参照してください。
上から順に手軽にできる火力の底上げ方法となっています。
全クラス共通の火力UP方法を紹介します。
①チームツリー攻撃アップLV8 攻撃力が20%あがります。
チームツリーが育っているチームに所属すればこの恩恵を受けることができます。
②シフタドリンク 攻撃力アップ大 攻撃力が20%あがります。
他のドリンク選択肢として副効果狙いで
【フォトンドリンク】のPA・テクニックダメージ10%アップ
【ランダムドリンク】の弱点ダメージ率アップがあります。非プレミアム15%orプレミアム20%
③時限インストール
自分で厳選しなくても完成している人に依頼することが可能。ショップ端末からクラフター検索をして、目当ての能力が発揮するものを依頼しよう。惑星やクエスト毎に効果が違うので注意。
火力をあげたい、またはステータスがどれ位あがったらダメージが伸びるのかを測る目印になる。
現在のアークマランドは採掘場跡なのでメイン効果打撃力+30、追加効果打撃力+20が理想値
打撃力50×ユニット3箇所=打撃力150アップ
レアドロ率も上がる。
④スキルツリーの見直し
現状安定した火力が出せるのはサブクラスFiなので専用のツリーを用意するのを検討するのも一手。
メインFiツリーを流用するならリミットブレイクやテックアーツ系にスキルポイントがかかってしまっている分火力が少し落ちる。
サブクラスにFiを使用する関係上、サモナーのスキルポイントではスイッチストライクを取ることを推奨。リュクロススタッフ軸は法撃盛りのパターンもあることに注意。
⑤打撃特化マグの作成
打撃力+200を作成し装備する。2個目のマグを買うにはリアルマネー(300AC)が必要。
現時点で無課金で能力調整するには、マグレベルダウンデバイスがある。しかし能力をマイナス1するのに50個のエクスキューブが必要で非常に重たいコストになってしまう。
⑥武器、ユニットの能力追加
こちらは非常に多くのメセタがかかるので取り組むには覚悟が必要。
現在は選べる能力が増え、打撃力200盛り×ユニット3箇所という組み方も可能になった。
⑦種族
HP、打射法や防御力は各種族、性別によって補正が入っている。
とはいえ見た目はこのゲームの重要な要素なのでよっぽど詰めるのでない限り、見た目重視で選んで
差支えない。但しHPのマイナス補正がニューマン、デューマンが厳しい点は注意が必要。
筆者使用Su種族はニューマン女8585、キャスト女8085である。
今回はここまでとなります。
次回記事はいよいよサモナー限定の火力アップ方法です。
興味がある方はどうぞ。
以上。
こちらの記事では他の職でも共通する火力の底上げ方法を記載します。サモナー限定の火力底上げ方法は次の記事を参照してください。
上から順に手軽にできる火力の底上げ方法となっています。
全クラス共通の火力UP方法を紹介します。
①チームツリー攻撃アップLV8 攻撃力が20%あがります。
チームツリーが育っているチームに所属すればこの恩恵を受けることができます。
②シフタドリンク 攻撃力アップ大 攻撃力が20%あがります。
他のドリンク選択肢として副効果狙いで
【フォトンドリンク】のPA・テクニックダメージ10%アップ
【ランダムドリンク】の弱点ダメージ率アップがあります。非プレミアム15%orプレミアム20%
③時限インストール
自分で厳選しなくても完成している人に依頼することが可能。ショップ端末からクラフター検索をして、目当ての能力が発揮するものを依頼しよう。惑星やクエスト毎に効果が違うので注意。
火力をあげたい、またはステータスがどれ位あがったらダメージが伸びるのかを測る目印になる。
現在のアークマランドは採掘場跡なのでメイン効果打撃力+30、追加効果打撃力+20が理想値
打撃力50×ユニット3箇所=打撃力150アップ
レアドロ率も上がる。
④スキルツリーの見直し
現状安定した火力が出せるのはサブクラスFiなので専用のツリーを用意するのを検討するのも一手。
メインFiツリーを流用するならリミットブレイクやテックアーツ系にスキルポイントがかかってしまっている分火力が少し落ちる。
サブクラスにFiを使用する関係上、サモナーのスキルポイントではスイッチストライクを取ることを推奨。リュクロススタッフ軸は法撃盛りのパターンもあることに注意。
⑤打撃特化マグの作成
打撃力+200を作成し装備する。2個目のマグを買うにはリアルマネー(300AC)が必要。
現時点で無課金で能力調整するには、マグレベルダウンデバイスがある。しかし能力をマイナス1するのに50個のエクスキューブが必要で非常に重たいコストになってしまう。
⑥武器、ユニットの能力追加
こちらは非常に多くのメセタがかかるので取り組むには覚悟が必要。
現在は選べる能力が増え、打撃力200盛り×ユニット3箇所という組み方も可能になった。
⑦種族
HP、打射法や防御力は各種族、性別によって補正が入っている。
とはいえ見た目はこのゲームの重要な要素なのでよっぽど詰めるのでない限り、見た目重視で選んで
差支えない。但しHPのマイナス補正がニューマン、デューマンが厳しい点は注意が必要。
筆者使用Su種族はニューマン女8585、キャスト女8085である。
今回はここまでとなります。
次回記事はいよいよサモナー限定の火力アップ方法です。
興味がある方はどうぞ。
以上。
(C)SEGA
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
2018年07月14日
はじめまして。
PSO2のブログを書いていこうかなと始めたブログです。
他のことに関しては未定。
2018年6月27日に星14ペット実装。これに伴いとあるサーバーでサモナーを始めた者です。
これから始める方、既にプレイ中の方、復帰勢の方々等の参考になれば幸いです。
ペット可愛いけど育成大変そう。どうやって火力だすの?キャンディーってなんや等々のデータをまとめます。
気が向いたら他の職検証やるかもです。)テキトー感
火力火力火力と火力に取り憑かれてユニット更新して謎のモチベーションを発揮中。
次ページは現在出せている火力について記載予定。
999999カンストダメージ表記キモチイイナコレ、トリムスタッブで20万!?
元々はFiのダブセにはまっていたので驚愕の数値でした。
初めからこんな火力は出ませんが、詰めてみたらどんどん上がって楽しくなっちゃいました。
2018年7月14日現在の14ペット収集状況
御三家:ワンダ、サリィ、トリム
上位種:エアロ
色違い:サリィ
となっております。
ジンガ、ポップルが欲しい。
最初の記事はここまでにしておきます。
以上、閲覧ありがとうございました。
PSO2のブログを書いていこうかなと始めたブログです。
他のことに関しては未定。
2018年6月27日に星14ペット実装。これに伴いとあるサーバーでサモナーを始めた者です。
これから始める方、既にプレイ中の方、復帰勢の方々等の参考になれば幸いです。
ペット可愛いけど育成大変そう。どうやって火力だすの?キャンディーってなんや等々のデータをまとめます。
気が向いたら他の職検証やるかもです。)テキトー感
火力火力火力と火力に取り憑かれてユニット更新して謎のモチベーションを発揮中。
次ページは現在出せている火力について記載予定。
999999カンストダメージ表記キモチイイナコレ、トリムスタッブで20万!?
元々はFiのダブセにはまっていたので驚愕の数値でした。
初めからこんな火力は出ませんが、詰めてみたらどんどん上がって楽しくなっちゃいました。
2018年7月14日現在の14ペット収集状況
御三家:ワンダ、サリィ、トリム
上位種:エアロ
色違い:サリィ
となっております。
ジンガ、ポップルが欲しい。
最初の記事はここまでにしておきます。
以上、閲覧ありがとうございました。
(C)SEGA
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
2018年07月14日